【WordPressが無料で使える】サイトミックス(sitemix)、全く繋がらねえ理由wwwww
WordPressが無料で使える無料サーバー「サイトミックス」。
3、4年前に使ってみて良かったので、友人のサイトに使おうと久しぶりに新規登録。
新規登録後はDNSの設定で1〜2日少し時間が掛かるらしく、3日待ってみたけど全く開設されない。。
この記事の続きを読む≫
- 投稿日: 2017年11月26日
【twitter】過去のツイートを一括削除する方法。
彼氏彼女宛のイチャついたツイート、会社の文句、意味不明な詞。。。過去に投稿した消してしまいたいツイートであるが、そのツイート数が何百も溜まっていると、全てを消すのには膨大な時間がかかる。
そんな悩みを解決してくれるのが今回のツールだ。
この記事の続きを読む≫
- 投稿日: 2015年10月26日
【画像】名前が思い出せない手持ちの画像をアップロードすると答えを教えてくれるサービス
歳のせいか芸能人の名前やら、観光名所の名前やら、ど忘れしてしまって中々思い出せない時が多々ある。
そんな時、画像さえ持っていれば、検索エンジンがその画像が一体何者なのかを教えてくれるサービスがあり。それがGoogle画像検索だ。
- 投稿日: 2015年09月20日
【ネタ】診断メーカーで面白いお題をまとめる(ちょいエロあり)
今日ご紹介するのは、名前を入れるとあなたのあらゆる事を診断してくれるWEBサービス「診断マーカー」です。
数多く存在する診断の中から今日は最近気になったお題をいくつかご紹介。
- 投稿日: 2015年04月11日
【WEB】新社会人のマーケティング担当者に読んで欲しい!書籍を買わなくても勉強になってしまう国内ブログ総まとめ。
さてさて4月も数日が過ぎ、大手会社や中小企業でもそろそろ研修が始まるころでしょうか。
標題のとおり、今日は本年度社会人となったマーケティング担当者に、是非読んで欲しい国内ブログをまとめました。続きは以下より。
- 投稿日: 2015年04月05日
【WEBサービス】強力なパスワードを自動で生成してくれるジェネレーター。
メールやショッピングサイトを始めとする各種ネットサービスにはパスワードの設定が付き物。
忘れそうだからと言う理由で全てのサイトに同じパスワードを使っているとセキュリティ上かなり危険ですので絶対にやめ
ましょう。それでは早速自動でパスワードを生成。してくれるサイトをご紹介。
- 投稿日: 2015年04月05日
【素材】作成不要!実は公式で配布されている各種SNS/WEBサービスのロゴデータまとめ* Ai/PSD/EPS/PNG対応
デザイナーの皆さん、もしかして各種SNSのロゴデザインって一から作っていませんか?フリー素材のサイトでDLしたものを使っていませんか?
実は各種ロゴは公式サイトからDL出来るんです。今日はそんな各種SNS/WEBサービスのロゴデータの配布先をまとめました。
- 投稿日: 2014年12月16日
【Mac】最低限覚えたい!chromeのショートカットキーMAC版総まとめ。
いつも忘れてしまうので自分用によく使うものをまとめました
Mac版 Google chromeのショートカット・キーまとめです。
- 投稿日: 2014年12月10日
【素材】商用可能で高画質で超キュート!なモデルの写真がDL出来る神サイトキター!!!
人物写真をWEBサイトや雑誌に使う時、問題となるのが著作権。従来は自分で撮影したものを使うか、有料素材のサイトで購入をしていたものですが、最近は無料でハイクオリティなものが増えています。
今日ご紹介するのは先日β版が公開されたばかりのmika✫rika。とってもキュートなモデルさん達の写真が高画質で無料配布されているサイトです。
- 投稿日: 2014年11月21日
【無料】桐島、食べログAPI提供終了だってよ。仕事が捗るAPI一覧。
価格コムが運営するグルメ情報サービス「たべログ」のAPIが提供が終了した。
このような情報、いわゆる「ビックデータ」を無料で利用出来るのはありがたい限りでしたが、今後この流れはどんどん増えそうですね。
なおぐるなびさんはまだ使えるみたいです。
- 投稿日: 2014年08月11日
【WordPress】Twitterへ自動投稿をしてくれるプラグイン WP to Twitter
便利機能が盛りだくさんのWordPressから今日は記事更新と同時にTwitterへ自動で「更新通知」をしてくれるWP to Twitterプラグインをご紹介。
この記事の続きを読む≫
- 投稿日: 2014年05月14日
【facebook】URLの変更(2回目)が何故か可能に!ユーザーネーム(ユニークurl)を変更する方法。
フェイスブックのユーザーネームの変更は1度しか変更出来ない事がルールでした。実際そうでしたし、今後、この仕様はずっと変わらないと思ってました。
ところがドッコイ、先日のメジャーアップデートのタイミングあたりからユーザーネーム(ユニークurl)の変更が可能になっている事が判明した!
この記事の続きを読む≫
- 投稿日: 2014年03月12日